ぷてらのブログ
  • ホーム
  • サイトマップ
資産運用

長期積立分散投資に最適な金融商品を探る その3【投資信託編】

2020-07-24 ぷてらの
ぷてらのブログ
投資対象となる金融商品は世の中にいくつもありそうですが、長期積立分散投資で資産をつくることができる金融商品は果たして何があるのか?そんな疑 …
資産運用

長期積立分散投資に最適な金融商品を探る その2【コモディティ編】

2020-07-23 ぷてらの
ぷてらのブログ
投資対象となる金融商品は世の中にいくつもありそうですが、長期積立分散投資で資産をつくることができる金融商品は果たして何があるのか?そんな疑 …
資産運用

長期積立分散投資に最適な金融商品を探る その1【株式投資編】

2020-07-22 ぷてらの
ぷてらのブログ
投資対象となる金融商品は世の中にいくつもありそうですが、長期積立分散投資で資産をつくることができる金融商品は果たして何があるのか?そんな疑 …
資産運用

超低金利時代でも年3%での資産運用ができる理由をデータから考察!!

2020-07-21 ぷてらの
ぷてらのブログ
2016年に日本で導入されたマイナス金利。もともと低かった銀行金利も、もはや意味がわからないレベルの低金利になってますよね。 今回は …
資産運用

【一生おカネに困らない】長期投資いつまで続ける?~未来へつなぐ~

2020-07-18 ぷてらの
ぷてらのブログ
今回は、多くの人が一度は疑問に思うであろう『長期投資っていつまで続けるの?』について考えていきます。 結論 長期投資に終わり …
資産運用

積立投資はじめる?デメリットを理解して積立投資の有効性を考える

2020-07-17 ぷてらの
ぷてらのブログ
毎月コツコツと銀行に預けていても、あまりにも低金利な利息を見てガックリする人もいると思います。そして金融機関で積立投資について調べてみても …
資産運用

【老後資金2000万円の不足?】50歳からの15年間で2000万円をつくる…

2020-07-16 ぷてらの
ぷてらのブログ
2019年6月、金融庁の報告書により『老後資金が2000万円不足する』と公表され話題になりました。衝撃を受けた人も多いと思います。ここでは …
資産運用

セミリタイアな僕が今でも積立投資を続けている理由

2020-07-13 ぷてらの
ぷてらのブログ
これまでの投資活動を通してサラリーマンをリタイアできる程度に資産を築いた僕が今でも積立投資を続けている理由についてお話します。ぜひ積立投資 …
資産運用

5千本以上もの投資信託の中から長期投資で資産が作れる1本の選び方

2020-07-10 ぷてらの
ぷてらのブログ
5000本も6000本もある投資信託。どうすれば本当に資産が作れる投資信託を選ぶことができるのでしょうか?今日はその手法に迫ります。  …
  • 1
  • 2
  • 3
資産運用

長期積立分散投資に最適な金融商品を探る その3【投資信託編】

2020-07-24 ぷてらの
ぷてらのブログ
投資対象となる金融商品は世の中にいくつもありそうですが、長期積立分散投資で資産をつくることができる金融商品は果たして何があるのか?そんな疑 …
資産運用

長期積立分散投資に最適な金融商品を探る その2【コモディティ編】

2020-07-23 ぷてらの
ぷてらのブログ
投資対象となる金融商品は世の中にいくつもありそうですが、長期積立分散投資で資産をつくることができる金融商品は果たして何があるのか?そんな疑 …
資産運用

長期積立分散投資に最適な金融商品を探る その1【株式投資編】

2020-07-22 ぷてらの
ぷてらのブログ
投資対象となる金融商品は世の中にいくつもありそうですが、長期積立分散投資で資産をつくることができる金融商品は果たして何があるのか?そんな疑 …
資産運用

超低金利時代でも年3%での資産運用ができる理由をデータから考察!!

2020-07-21 ぷてらの
ぷてらのブログ
2016年に日本で導入されたマイナス金利。もともと低かった銀行金利も、もはや意味がわからないレベルの低金利になってますよね。 今回は …
資産運用

【一生おカネに困らない】長期投資いつまで続ける?~未来へつなぐ~

2020-07-18 ぷてらの
ぷてらのブログ
今回は、多くの人が一度は疑問に思うであろう『長期投資っていつまで続けるの?』について考えていきます。 結論 長期投資に終わり …
資産運用

積立投資はじめる?デメリットを理解して積立投資の有効性を考える

2020-07-17 ぷてらの
ぷてらのブログ
毎月コツコツと銀行に預けていても、あまりにも低金利な利息を見てガックリする人もいると思います。そして金融機関で積立投資について調べてみても …
資産運用

【老後資金2000万円の不足?】50歳からの15年間で2000万円をつくる…

2020-07-16 ぷてらの
ぷてらのブログ
2019年6月、金融庁の報告書により『老後資金が2000万円不足する』と公表され話題になりました。衝撃を受けた人も多いと思います。ここでは …
資産運用

セミリタイアな僕が今でも積立投資を続けている理由

2020-07-13 ぷてらの
ぷてらのブログ
これまでの投資活動を通してサラリーマンをリタイアできる程度に資産を築いた僕が今でも積立投資を続けている理由についてお話します。ぜひ積立投資 …
資産運用

5千本以上もの投資信託の中から長期投資で資産が作れる1本の選び方

2020-07-10 ぷてらの
ぷてらのブログ
5000本も6000本もある投資信託。どうすれば本当に資産が作れる投資信託を選ぶことができるのでしょうか?今日はその手法に迫ります。  …
ステータス

【ヒルトン ダイヤモンド】ダブルツリー那覇&ヒルトン北谷 9月に1週間滞在

2023-09-16 ぷてらの
ぷてらのブログ
こんにちは ぷてらのです。 2023年9月初旬からダブルツリー那覇とヒルトン北谷で1週間滞在しました。 ホリチ まっ まさか・ …
ステータス

【ヒルトン ダイヤモンド】カリフォルニア 5月に10日間の旅・・

2023-06-04 ぷてらの
ぷてらのブログ
こんにちは ぷてらのです。 前回の 羽田-サンフランシスコのJAL国際線ファーストクラス搭乗記の続きです。。 https:// …
ステータス

JAL国際線ファーストクラス搭乗記【2023.05】

2023-06-03 ぷてらの
ぷてらのブログ
こんにちは ぷてらのです。 2023年5月GWの途中からまたもや2週間ちょいのワーケーション(第3弾)を予定していました。せっかく  …
ステータス

【ヒルトン ダイヤモンド】ヒルトン沖縄北谷リゾート 番外編 北谷でダイビング

2022-10-16 ぷてらの
ぷてらのブログ
こんにちは ぷてらのです。 2022年9月半ばからのヒルトン沖縄北谷リゾート 3週間滞在・・ 今回は 番外編 ダイビングギャラ …
ステータス

【ヒルトン ダイヤモンド】ヒルトン沖縄北谷リゾート 9月10月に3週間滞在

2022-10-15 ぷてらの
ぷてらのブログ
こんにちは ぷてらのです。 2022年9月半ばからヒルトン沖縄北谷リゾート に約3週間滞在することにしましたので、その様子をご紹介し …
ステータス

【ヒルトン ダイヤモンド】ヒルトン東京 7月に3泊3滞在

2022-07-30 ぷてらの
ぷてらのブログ
こんにちは ぷてらのです。 7月の初旬,中旬,下旬に1泊ずつ3滞在 ヒルトン東京に宿泊しましたので、その様子をご紹介します。。   …
ステータス

【ヒルトン ダイヤモンド】ヒルトン沖縄北谷リゾート 3月に2週間滞在

2022-03-29 ぷてらの
ぷてらのブログ
こんにちは ぷてらのです。 ヒルトン沖縄北谷リゾート に2週間滞在することにしましたので、その様子をご紹介します。。 ちなみに新型コ …
ステータス

コロナ禍の羽田空港国際線ターミナル&JALファーストクラスラウンジの最新状況【2022.01.28】

2022-01-28 ぷてらの
ぷてらのブログ
こんにちは ぷてらのです。 2022年1月28日 長女マユイが大学の春学期開始でアメリカに戻るため、久々に羽田空港国際線ターミナルに …
ステータス

【ヒルトン ダイヤモンド】ヒルトン東京 12月(年末)に1泊1滞在

2021-12-30 ぷてらの
ぷてらのブログ
こんにちは ぷてらのです。 3日前コンラッド東京に宿泊してきました・・ 今回はヒルトン東京に泊ります。。 https://pu …
ステータス

【ヒルトン ダイヤモンド】コンラッド東京 12月(年末)に1泊1滞在

2021-12-28 ぷてらの
ぷてらのブログ
こんにちは ぷてらのです。 2021年9月半ばから2022年度のJALダイヤモンド維持修行を急遽開始しましたが、そのさなか、棚ボタ的 …
next
セミリタイアなアラフィフ
ぷてらの
こんにちは ぷてらの です。
サラリーマンの傍ら株式投資や一棟物マンションの不動産投資(賃貸経営)をやってきました。バランスシートが5億円を超えた40代前半の2015年 Fireならぬセミリタイアで ダラリーマンを続けてきました。40代終盤の2020年現在 2人の子ぷてらの(長女マユイ:アメリカの大学生, 次女マレイ:日本の大学生)も成人になり 子育ても一段落。年イチ出社の完全テレワークでゆるリーマンとして 奥さんのホリチと2人でまったりライフを送ってます。。
カテゴリー
  • ステータス
  • 資産運用
アーカイブ
  • 2023年9月
  • 2023年6月
  • 2022年10月
  • 2022年7月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
プライバシーポリシー 免責事項 2020–2025  ぷてらのブログ